fc2ブログ

三国志漂流

すべての「三国志」にLOVE&RESPECTが大前提。さらに自分の価値観や解釈でどこまで切り込んでいけるか…のんびりと「新しき三国志の道と光」を模索するBLOGです。

天津で「四大名著」の演奏会 

1987~98年CCTVで陸続と放映された『紅楼夢』『水滸伝』『西遊記』『三国志演義』の音楽の演奏会が天津で。
『滾々長江東逝水』から『出師北伐』『三分帰晋』まで。
聴衆の合唱まで起こった模様。
四大名著の音楽は我が国の映像音楽の代表作、と。 
http://epaper.tianjinwe.com/tjrb/tjrb/2016-05/07/content_7448981.htm
スポンサーサイト



[ 2016/05/08 01:48 ] 三国信息網 | TB(0) | CM(0)

NHK『歴史紀行バラエティー GOSISON』三国志・英雄たちの子孫 

録画していたNHK『GOSISON』視聴。
唯一ご子孫認定されなかった関羽70代目関攀峰氏が哀れ。
安徽舒城の曹忠義氏は曹操DNAの際に度々メディア露出した有名人。
諸葛八卦村に敢えて行かなかったのは切り口として良かったです(上から目線)
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=05506
[ 2016/05/07 12:22 ] 三国信息網 | TB(0) | CM(0)

寧波人の立夏の行事は阿斗(劉禅)と孫夫人に由来 

寧波人の立夏の行事に子どもの体重を計るというものアリ。
遡ること劉備死後、諸葛亮阿斗劉禅)を趙雲に預け、更に孫夫人に養育を委託。
立夏の日、孫夫人趙雲を前に秤で阿斗の体重を計り、来年どれだけ増えたかみましょと語った民間説話に由来と。
http://m.zjol.com.cn/mzjol/details.html?newsid=021137405
[ 2016/05/05 23:00 ] 三国信息網 | TB(0) | CM(0)

河南南陽臥龍崗武侯祠の紹介 

河南南陽臥龍崗武侯祠の紹介。
諸葛亮劉備の三顧の礼を受けた草盧が在ったと言われる場所。
敷地内にある大量の扁額、石刻などの画像が豊富に。
お土産物で見かけがちな岳飛による「前出師表」「後出師表」の石刻も多少拝めたり。
http://yishu.sdnews.com.cn/ytkx/201605/t20160505_2075362.htm
[ 2016/05/05 12:00 ] 三国信息網 | TB(0) | CM(0)

呂布の伝奇的出生譚 

五原県に伝わる呂布の伝奇的出生譚。
呂良と妻の黄氏の間には4人の女児がいたが男児に恵まれなかった。
ある日地震が起きると黄氏は産気づき男児を産んだ。
「我が子は神だ!」
呂良は布の上で産まれた子を「呂布」と名付けた、と。
http://m.thjunshi.com/article/77190.html#src_web
[ 2016/05/05 10:40 ] 三国信息網 | TB(0) | CM(0)
カレンダー
ジャンル
管理人
■姉妹サイト 「末世だョ!神仏集合」はじめました。

USHISUKE

管理人:USHISUKE

FC2Blog Ranking

アクセス数