fc2ブログ

三国志漂流

すべての「三国志」にLOVE&RESPECTが大前提。さらに自分の価値観や解釈でどこまで切り込んでいけるか…のんびりと「新しき三国志の道と光」を模索するBLOGです。

伏竜舎さんの切り絵作品 

5/3GW中日は、相変わらずの五月晴れに、汗ばむ陽気。
多摩センター(「たまプラーザ」とは別物)にある「パルテノン多摩」という施設の近くで、切り絵歴士の伏竜舎さんが露店を出しているということをたまたまmixiで知ったので、ちょっとお邪魔をしてきました。

伏竜舎さんは、三国志や日本の戦国時代、幕末などの歴史を題材に、趣向を凝らした様々な切り絵作品を手がけられているアーティストです。
以前神保町の「時代屋」さんにて、三国志に登場する人物たちを切り絵で表現した作品が展示されたことがあったのですが、私は中でも心惹かれた諸葛亮の切り絵を購入させていただきました。
「受注生産」ということで、注文してから暫くして手元に届いたときの感動を今も覚えています。

ディーラーで簡単な点検を終えた愛車「赤兎」を駐車して歩いていくと、なんだか一帯が縁日みたくなっていて、人がいっぱいでした。
左右に並ぶ屋台には目もくれず、伏竜舎さんがお店を出している辺りまで一直線。
ああ、いらっしゃいました、伏竜舎さん。
昨年6月に実施した「勝手に『三国志検定』おべんきょう会」でちょっぴりお会いしたぐらいだったので、簡単に名前を名乗ってからおしゃべりを。
店先には、切り絵ポストカードが中心に並んでいました。切り絵
私は「歴ドル:美甘子さんの切り絵クリアファイル」及び「呂布貂蝉」「おもしろ三国志さん」の切り絵ポストカードを購入。
呂布貂蝉」「おもしろ三国志さん」はとくに、「時代屋」さんで展示されている切り絵を拝見して「ほしいなぁ」と物欲をくすぐられていた作品だったので、丁度よかったです。
切り絵って趣がありますよねぇ…描くではなく切るという工程、色紙の組み合わせから、何とも言えぬ情感が滲み出てくるように思えます。

お店では、伏竜舎さんのほかにも、リアル姉妹さんの「江東の二喬」が店番のお手伝いをされていました。
結構日差しも強い中、お手伝いをされるとは、なんて素敵な心意気でしょう。
伏竜舎さんのお人柄でもあるんでしょうね。

10分ほど立ち話していたんでしょうか…少しバタバタにはなりましたが、お別れの挨拶をしてその場を去りました。
帰りしなに、屋台で1個80円の出来立てドーナッツを2個買い喰い。
片手に伏竜舎さんの切り絵作品、もう片手にドーナッツと、プチ贅沢な日を過ごせました。
スポンサーサイト



[ 2010/05/04 00:20 ] その他MONO三国志 | TB(0) | CM(0)

孔明鎖 

今年の2月、神戸・新長田を訪問した記事を書きましたが、その際立ち寄った「KOBE鉄人三国志ギャラリー」でいくつか三国志グッズを購入しました。
今回はそのひとつ「孔明鎖(500円)」の紹介です。

ネットで調べてみるとこの孔明鎖、別名「魯班鎖」(魯班は魯班でも「孫魯班」のことではないみたい)とか「六子連方」とも呼ばれている、中国の伝統的な組み木細工状の知育玩具。
「右脳教育」にもピッタリ!的な宣伝文句も見られますね。
一説には、諸葛亮が八卦玄学の原理により発明したといわれているそうですが…信じる信じないはその人次第です。
諸葛亮と妻の黄氏が、可愛いわが子・諸葛瞻のために幾日も試行錯誤を重ねて創り出した玩具だと、私は信じています。

孔明鎖1遊び方は、写真のように様々な切り込みの入った6ピースの「小角材」を組み合わせて、宇宙要塞ソロモンのような形を作り上げるという極めて単純なもの。
が、これが極度に難しい…日頃使わない脳みそを酷使するかのような知的労働を延々1、2時間。
ソロモンの形になかなか到達できずとも
「ジオンの栄光、この俺のプライド!やらせはせん!やらせはせんぞぉ!」
と粘りに粘って…そしてついにあっさりプライドを捨て(!?)、Googleの画像検索でヒントを横目に見てからようやく完成。孔明鎖2
んー、ヨコシマな達成感!

いくつかのネットショップで売られていますが、三国志グッズ専門の「英傑群像」さんでも販売中。
[ 2010/03/13 18:53 ] その他MONO三国志 | TB(0) | CM(2)

横山光輝三国志トランプ 

こんばんは、今からセクシー風呂タイムのUSHISUKEです。
素敵な三国志グッズが届いたので、紹介してからお風呂に入ろうと思います。
三国志グッズでお馴染みの「英傑群像」さんで販売中の「横山光輝三国志トランプ」です。横山光輝三国志トランプ
横山光輝『三国志』の登場人物を厳選して、絵柄として使用しているなんとも贅沢な特製トランプ。
たとえば
献帝、よりによってJOKERって…そして、出た!献帝十八番の困り切った顔。
荀さん久しぶりに拝顔したら、そうでした、茄子顔。
■七匹でも十常侍
もちろん、曹操劉備孫権五虎将周瑜などなど有名どころもてんこ盛りです。
サイトには「三国志ポーカー」という粋な遊び方提案なんかもあり、「げぇっ!」とか「ジャーンジャーン」とか言ったりしながら、ちょっと誰かと遊んでみたくもなります。
いやー、このグッズたまんなくないですか??
会社や学校、家事育児などで嫌なことがあったりしても、自室でこっそりトランプを眺めてみれば思わずニンマリしてしまうこと間違いなし。
1個1,000円で絶賛販売中です(別途配送料も)。
売り切れたら販売中止になるかもらしいので、興味があるかたはぜひ。
[ 2010/02/05 01:36 ] その他MONO三国志 | TB(0) | CM(2)

発掘!「S&B乱世三国時代」六角メンコ 

こんばんは、しばれますねぇ…。

今回は、懐かしの三国志グッズについて。
年末年始、三国(ミクニ)の実家に帰郷したことは前々回に触れましたが、そこでちょっとしたお宝を発掘してきました。
「S&B乱世三国時代」六角メンコ、約70枚。乱世三国時代劉備乱世三国時代曹操
ご存じのかた、いますか?
(おそらく)私が、ハゲ頭に詰襟学生服姿だったウブな中学生の頃にコレクションしていた、「ビックリマンシール」ライクなお菓子のおまけとして付いていた六角メンコたちです。
三国志に登場する人物たちの2頭身イラストを表面に、裏面には簡単な紹介文と、「戦闘力」「補助力」といったパラメータが記されているもの。

全種類あるわけではないので正確なことはわかりませんが…
■魏呉蜀各13種類
■13種類の内訳は、帝王カード1種類+丞相カード1種類+軍師カード3種類+武将カード8種類
■帝王カード、丞相カード、軍師カードは「キラキラ」加工
といった感じで構成されていたようです、この三国志な六角メンコたち。

「戦闘力」や「補助力(『知力』みたいなもの)」を使ったゲームのルールは、わかりません…記憶にございません。乱世三国時代魏延裏乱世三国時代魏延表
ただ、魏延の裏面を読むと
「戦闘時に1が出ると敵に寝返る」
という説明文があるので、何らかサイコロを使っていたんでしょうね。
それにしても魏延のこの設定…ひでぇなぁ、呂布ならまだしも。

乱世三国時代張飛裏乱世三国時代張飛表
そういえば張飛の裏面には
「引き分けると負け」
というなんだかよくわからない設定もあります。
もしかして、哲学的問いかけなのか??…それはやめて、知恵熱出るから。

張飛の表面(イラスト)を眺めればわかりますが、明らかに「横山光輝」意識していますね。
というか端的に言うと、このタッチ、侵害していますよね、著作権。

「S&B乱世三国時代」六角メンコ…記憶の彼方に埋もれていたのですが、唐突に、大人になった私の前に時を超えて現れてくれました。
ハゲ頭の私…私は、今も三国志を好きでいますよ。

【追伸】
「S&B乱世三国時代」六角メンコ、かなりの勢いでダブっています(魏延馬謖孫策凌統周泰などなど)。
「ほしい!」とかいう奇特なかたがいましたら、とりあえずコメントください。
先着順で、2、3枚ずつ差し上げますよ(お渡しの方法は…何かうまいこと考えます)。
また、「S&B乱世三国時代」六角メンコについて詳しい情報を知っているかたや私も集めていたというかた、情報求ム!
[ 2009/01/10 03:19 ] その他MONO三国志 | TB(0) | CM(6)

『三国志大戦』レポート 

全国約7716万人の三国志ファンへSEGAが贈るアーケードゲーム『三国志大戦』、プレイしてきました。
※三国志ファンの数は、「三国志調査」の結果よりザックリと算出。
※写真は、東京都府中市「セガワールドアルカス」内の『三国志大戦』ゲーム機周辺。
純粋に、コレおもろいですね!

ゲームのルールは、三国志の武将カードをライヴに駆使して、対戦相手の城を攻略することを競う…といった単純なもの。
しかしそのルールの中で、様々な能力値や兵種をもった武将たち、そして「デッキ」と呼ばれる多種多彩の組み合わせによる陣営形成、奇々怪々な計略や兵法etc.
妄想を掻き立てる要素盛り沢山!
さらに、武将カード自体も『RAVE』の真島ヒロや『G-taste』の八神ひろきといった豪華漫画家、イラストレーター陣によるイラスト入りで、マニア心、コレクター魂をコチョコチョくすぐるもの。
私これから週末を中心に「うしすけ軍」で全国大戦参加するので、見かけたらお手柔らかに。

『三国志大戦』公式HP
http://www.sangokushi-taisen.com/

『三国志大戦』が導入されている店舗を検索できるサイト
http://www.sega.co.jp/location/tenpo/home.html

かなり詳しい『三国志大戦』アンオフィシャルHP
http://g-master.org/3taisen/index.html


[ 2005/03/29 07:14 ] その他MONO三国志 | TB(0) | CM(0)
カレンダー
ジャンル
管理人
■姉妹サイト 「末世だョ!神仏集合」はじめました。

USHISUKE

管理人:USHISUKE

FC2Blog Ranking

アクセス数