fc2ブログ

三国志漂流

すべての「三国志」にLOVE&RESPECTが大前提。さらに自分の価値観や解釈でどこまで切り込んでいけるか…のんびりと「新しき三国志の道と光」を模索するBLOGです。

『BS熱中夜話 三国志ナイト』全三週終了 

みなさん、こんばんは。
どちらかというと、ヘソを洗うとお腹を壊すと信じる側のUSHISUKEです。
先々週、先週に引き続き、10/30(木)24:00-24:44、『BS熱中夜話 三国志ナイト』第3週目が放送されましたね。
三週連続放送の、最終週、千秋楽でした。
が、その日は2週目に続き呑み会日和な日で、今回は帰宅が放送時間にまったくもって間に合いませんでした…なので、録画していたのを深夜観て、その日はグッタリ寝てしまい、翌日の今頃粛々と記事を書いているという次第です。

第3週目の模様は『BS熱中夜話』公式サイトで簡潔に把握することができます。
そっちを観られた方がよいという説が、08米国大統領選のオバマ氏ぐらい優勢ですが…第3週目の放送を観られなかった/観なかった三国志ファンなみなさん向けに、一応どんなことが話されたのか?ダイジェストして紹介します。

第3週目は「マイ・フェイバリット・キャラクター・ナイト」
MC:ビビる大木さん、田丸麻紀さん
ゲスト:谷井一郎さん(エレキコミック)、明治大学加藤徹教授、さくら剛さん+約30名の参加者
※以下、「発言者の名前:発言の内容」になります。
呂布
後藤さん:絶対最強呂布
坂本和弘さん:董卓の圧政を絶った呂布をちょっとだけかわいがって
はるかさん:ピュアハート
董卓
スーパーログさん:人間蝋燭
USHISUKE:デリケートな心の持ち主
【三国志ファンのユニークな活動!PART1】
おもしろ三国志さん:三国志とテクノの融合
赤兎馬(柄沢さん、スーパーログさん):三国志のファッションブランド
周瑜
田中さん:ギャップ+共通点 それが魅力!!
翠川さん:手のひらに「火」
柄沢さん:奥さんは小喬
【「三国志男」さくら剛の遺跡コーナー】
王平墓×2
魯粛墓×3
孫策
佐藤さん:奥様はリア・ディゾン
坂本和丸さん:一騎打ち
【三国志ファンのユニークな活動!PART2】
清水さん:オリジナル三国志人形120体以上
【番外編】
おもしろ三国志さん:超デカイ兀突骨
織風斎さん:卑弥呼は三国志の人物!


「マイ・フェイバリット・キャラクター・ナイト」と冠するだけあって、よりどりみどりな内容ですね。
そして例によって、所感をバーッと書き連ねてみます。

■「曹操ナイト」で突如現れた井戸田潤さん(スピードワゴン)は、今回まったくもって存在自体消えていましたね…でも実は、番組スタッフさんらと一緒にTVカメラの傍あたりに坐っておとなしく収録を見ていたのです。
■第3週目は、計23回の発言のうち12回分の発言が放送されました。
競争率は1.92倍と、第2週目ほどではなかったですが、発言が放送されやすくはありました。
■末席を汚していた私も、ついに発言が放送されました…悪役擁護の「董卓ファン」っぽい感じに見えましたか?
ちなみに、拙ブログにて董卓に関する記事をいくつか書いたことがあるので、紹介しておきます。
 オレ流・董卓の権力掌握法
 オレ流・董卓の経済学
 オレ流・董卓だって涙が出ちゃう…男の子だもん
■織風斎さんの発言は、実は「曹操ナイト」で収録した発言でした。ビビる大木さんの驚きようにも出ていましたが、知られていそうで意外に知られていない、一番最後を飾るに相応しいネタでしたね。

…何はともあれ、三週連続の『三国志ナイト』はひとまず終了です。
三週分終わってネタばれの心配もしなくてよくなったので、放送されなかった発言含めた「全発言一覧」など、収録参加者ならではな視点をどうにか盛り込んで、次回にまたいろいろ書こうと思います。

最後に、今回の一連の放送を観られたみなさんは、どんなことを感じましたか?
よろしければ、20字以内にまとめてコメントをください!
スポンサーサイト



[ 2008/10/31 03:31 ] 『BS熱中夜話』 | TB(0) | CM(0)

『BS熱中夜話 三国志ナイト』曹操ナイト終了  

♪トーキョーは夜の3時♪
みなさん、こんばんは。
先週に引き続き、10/23(木)24:00-24:44、『BS熱中夜話 三国志ナイト』第2週目放送!
今日は23:30頃まで呑み会だったのですが、24時ギリギリに帰宅してソッコウTVにかじりつきました。

第2週目の模様は、『BS熱中夜話』公式サイトで簡潔に把握することができます。
そっちを観られた方がよいという説が有力ですが…第2週目の放送を観られなかった/観なかった三国志ファンなみなさん向けに、一応どんなことが話されたのか?ダイジェストして紹介します。

第2週目は「曹操ナイト」
MC:ビビる大木さん、田丸麻紀さん
ゲスト:谷井一郎さん(エレキコミック)、明治大学加藤徹教授、さくら剛さん+約30名の参加者
※井戸田潤さん(スピードワゴン)が、オフなのに、安達祐実さんを置いて飛び入り参加
※以下、「発言者の名前:発言の内容」になります。
【曹操】
近藤さん:現代でも通用する理想のリーダー
万鯉子さん:北部尉時代
盛山さん:非情の人だが、そう見せないといけない君主たる哀しい人物…というフォロー
井戸田さん:関羽との関係→「劉備ナイト」とネタがかぶったので却下
柄沢さん:人材コレクター
【荀】
浦田さん:我が子房来たり
及川さん:空(から)
【夏侯惇】
おもしろ三国志さん:片目の自分が嫌いだった?
織風斎さん:実は昼行灯型の管理職?
【夏侯淵】
はるかさん:銅雀台弓バトル
タルイさん:臆病になれ!
【「三国志男」さくら剛の遺跡コーナー】
鄴の銅雀台跡地
夏侯淵の墓?(石油会社の敷地内)
許昌 射鹿台跡地?
官渡古戦場?
【張遼】
田中さん:合肥じゃない
加藤さん:別名「山田」
【典韋】
井戸田さん:忠義
後藤さん:曹操と典韋の素晴らしい関係
【郭嘉】
清水さん:袁紹と曹操の比較論
氏家さん:“不品行”起訴事件
【司馬懿】
及川さん:超理系軍師は元・会計官
翠川さん:歴史の勝利者なのに…。


いやー、ダイジェストのくせして、「劉備ナイト」に比べて随分長くなりましたね…それだけ、今回は参加者の発言が多く放送された証左でもありますね。
ということで、例のごとく所感をザーッと書かせていただきます。

■上述のように、「劉備ナイト」と大きく違うのは参加者の発言が多く放送されたということです。
計34回の発言のうち、19回分が放送されていました。
競争率1.79倍なので、「劉備ナイト」の3.14倍よりも発言が放送されやすかったというのがわかります。
■参加者の発言が多く放送された理由としては、『人形劇三国志』のVTRを多用していた「劉備ナイト」から編集方針を変えた…ということがあるかもしれません。
3週連続のため、視聴者が飽きないように、1週ごとに編集の「色」を変えているのかもしれません。
■もうひとつの理由としては、参加者の発言が端的になったということもありそうです。
実は「劉備ナイト」と「曹操ナイト」との収録の合間に、制作サイドから発言に関する「アドバイス」がありました。
曰く、「事実の説明は短く、『だからどうして好きなのか?』に発言内容を割いてください」
そのおかげで、簡潔な発言群を多数紡いだ放送ができたのかもしれません。
■スピードワゴンの井戸田さんは、本当に突然参加されたようで、芸能人なのにピンマイクすらなく、でも真摯に参加していました。
放送の通り、三国志への愛はピカイチでした!
■収録時、「荀はイケメン」話で結構盛り上がったのですが、放送で挿入された『人形劇三国志』VTRではヨボヨボのおじいちゃん!?
イケメン話がオールカットなのも、頷けます。
■『蒼天航路』に出てくる曹操のコスプレの方がいたり、『真・三國無双』に因んだネタが出たり…比較的幅広く三国志の「今」を捉えた感じになっていて、改めて興味深かったです。

…と、あーだこーだと書きましたが、いよいよ次週最終回は「マイ・フェイバリット・キャラクター・ナイト」。
「あれ?『孫権ナイト』的なものは??」
「井戸田さんは、どうなるの?」
などなど、興味は尽きませんが、また来週。
[ 2008/10/24 03:10 ] 『BS熱中夜話』 | TB(0) | CM(4)

『BS熱中夜話 三国志ナイト』劉備ナイト終了 

みなさん、こんばんは。
ビビる大木風だと、こんばんみ!
10/16(木)24:00-24:44、『BS熱中夜話 三国志ナイト』第1週目が放送されましたね。
私は、約1か月前、収録に参加したときのことを思い出しながら、TVの前でキッチリ正座して観ました。
いやー、押しに押して約3時間かかった収録を、よくもまぁ44分(挿入VTRを除くと、2/3ほどでしょうか)に濃縮編集できたものですね。
制作者の「編集力」に大感心しました!
脱帽です、脱帽を超えて脱毛です。

第1週目の放送を観られなかった/観なかった三国志ファンなみなさん向けに、どんなことが話されたのか?ダイジェストして紹介します。
『BS熱中夜話』公式サイトで第1週目「劉備ナイト」の内容を簡潔に把握することができます(2008/10/19追記)。

第1週目は「劉備ナイト」
MC:ビビる大木さん、田丸麻紀さん
ゲスト:谷井一郎さん(エレキコミック)、明治大学加藤徹教授、さくら剛さん+約30名の参加者
※以下、「発言者の名前:発言の内容」になります。
劉備
タルイさん:無能の人(?)
近藤さん:関羽の死から白帝城に至る一連の流れ
張飛
アスナさん:長坂橋
はるかさん:酒に酔って徐州城を奪われる
関羽
坂本(和)さん:千里行
【「三国志男」さくら剛の遺跡コーナー】
檀渓
娘娘井(麋夫人が身を投げた井戸)
長坂坡公園(劉備が阿斗を放り投げたアレ)
諸葛亮
氏家さん:空城の計
和田さん:出師の表


折角収録に参加した者として、放送を観て思ったことや感じたことを、許されるだろう範囲で書いてみます。

■『人形劇三国志』どっぷりな編集になっていましたね。
私が三国志好きになったきっかけのひとつが『人形劇三国志』なのでうれしいことですが、挿入VTRで大量に『人形劇三国志』が使われていたり、参加者の発言とセットで『人形劇三国志』を用いた補足が随所に入ったり…想定以上でした。
収録時に観たVTRでは『真・三國無双5』のCGが多かったので、収録時に感じていた雰囲気とは違った感じに映りました。
あと、近藤さんの劉備人形に対する「ご本尊」発言は、想いが滲み出ていて心打ちましたね。
■収録では「劉備ナイト」分だけで参加者から計22回の発言があったのですが、うち7回分が放送されていました。競争率3.14倍…H17年度都立高校推薦入試の倍率と一緒という、かなりの難関ぶりですね。
■収録時は、他にも趙雲、黄忠、馬超、龐統についても熱いトークが飛び交っていたのですが、放送ではVTRでのチョイ紹介に変わっていました。
■短く編集されても、谷井一郎さんのトーク、おもろかったです。収録時はもっともっと三国志ネタ話していて、さらに炸裂してましたよ。加藤教授も。
■とくに坂本(和)さんの「千里行」トーク、とても参加者側(素人側)にいらっしゃるかたとは思えないほどわかりやすく、流暢なものでしたね。しびれます。

もしかしたら劉備ナイトで使われなかった発言が2、3週目でも使われる可能性も捨てきれないので、放送されなかった発言の一覧や他にも感じたことなどは、3週分終わってから一気に吐き出そうと思います。

第2週目は「曹操ナイト」!また1週間、待ち遠しいです。

P.S.
テレビの端っことかにチラチラ映っている自分を観て、改めて痛感しました…太りすぎ。
[ 2008/10/17 02:20 ] 『BS熱中夜話』 | TB(0) | CM(2)

映画『レッドクリフpartⅠ』試写会報告 

11/1の全国公開に先立って、映画『レッドクリフpartⅠ』の試写会に行ってきました!
赤兎馬×レッドクリフ 三国志の宴スペシャル!」と銘打って、試写会だけでなく、特別ライブ&トークまであるという…否が応にも期待で胸が膨らむ、ただでさえ太り気味でパンパンな胸周りがさらに膨らむイベント。

17:30開場のところ、17:00頃から並んでいたのですが、あれよあれよと当選者約200名のほとんどが開場前に集まったんじゃないでしょうか?
早めに並んだおかげで、会場のほぼ中央というイイ席がとれました。
レッドクリフ試写会
18:00開演。
イベント「三国志の宴」では定番のMC DJ急行/セラチェン春山のおふたかたと、ゲストのおもしろ三国志さん小日向えりさん、美甘子さんが登場して、何だかパシャパシャ撮影大会。
連れも滑り込みセーフで間に合い、準備万端で上映開始!

ネタばれするとよくないので詳しいことは書きませんが…(他の作品一切観たことないですが)さすがジョン・ウー監督!
のっけから畳み掛けるような、ド派手だけどリアリティのあるアクションシーンで後頭部ガツン!
映画の方に気持ちを完全に持っていかれます。
その後も
劉備の「徳」と関羽張飛趙雲の「武」が煌めく長阪の戦い
孫権が開戦/降伏の決断に思い悩むシーン
赤壁の戦いの序章、「八卦の陣」を駆使した劉備・孫権連合軍による曹操軍殲滅戦
などなど、緩急織り交ぜて見所満載です。

ド迫力の映像で戦闘シーンを見ると、趙雲の一騎駆けなんか、本当に奇跡ですね。
私なら、ソッコウで刀の錆ですよ。
あと、曹操役の張豊毅(チャン・フォンイー)、名優ぶりを再認識。
『さらば、わが愛/覇王別姫』『始皇帝暗殺』での熱演が眼に焼きついています。
大胆不敵かつ繊細、思考の奥底が見えない不気味さや緊張感…角川春樹氏以外で曹操を演じるなら、やっぱりこの人でしょう?ナイスチョイスです。

他にもネタばれし過ぎない程度に気になったシーンを断片的に記すと…
・「新沼謙治」化した諸葛亮
・エロス過ぎ小喬と、お転婆で愛らしい孫尚香
・ひとり「天地を喰らう」風な張飛(byセラチェン春山さん)
・妄想世界の住人、エロ親父・曹操
・白龍、落月、萌萌(モンモン)…「ムツゴロウ王国」フラッシュバック
・愛すべき中間管理職・魯粛
・武力90は下らない周瑜
ピエール瀧にクリソツな孫権
などなど、やっぱり見所満載、充実の約2時間半!

映画の最後には、本邦初公開の『レッドクリフpartⅡ』予告編も流れ…2009年4月の公開がまた楽しみになりました。

興奮冷めやらぬ試写会後は、おもしろ三国志さんのライブイベント!
「呂伯奢」「奥方様」「董卓討つべし」といった知る人ぞ知る名曲の数々で、会場は拍手、笑い、コール&レスポンスと、「三国志の宴」とは微妙に異なる、何だか無性に暖かな雰囲気に包まれました。
イベントの最後は、MCとゲストのみなさん(赤兎馬の柄沢さんやスーパーログさんも参加)によるトークで終幕。
その後は、連れと新宿の街に繰り出し、お酒と串焼きをお供に三国志談義に花を咲かせるのでした。

赤兎馬さん、このようなステキなイベントに参加できる機会をいただき、ありがとうございました!
YATTA!な感謝の気持ちでいっぱいです。
[ 2008/10/11 22:00 ] その他雑談 | TB(0) | CM(8)

グルメ02.神戸三国志伽哩 

みなさん、こんばんは!
「グルメ三国志」第2回目は、「お店」ではなく、三国志に因んだレトルト食品を取り上げます。
2008年8月に、「三国志ニュース」の記事として目に留まり、気にはなっていたのですが…ついに食しました。

その名も「美味豪傑 中華風カレー 神戸三国志伽哩」!
神戸三国志伽哩外箱
まず視線を釘付けにされるのは、その秀逸なパッケージデザイン。
「赤」を基調としたパッケージに、横山光輝『三国志』の英雄たちがところ狭しと躍動しています。
魏呉蜀に所縁のある人物たちが選ばれていますが、3人しかいない呉の人物のひとりに太史慈を選ぶあたりが憎らしいです。
パッケージを開き、横山光輝『三国志』の人物たちのシルエットが印刷されている洒落た中袋を取り出して、お湯をはった鍋でグツグツすること5分。
十分温められたカレーを、アツアツのご飯にかけて、はい、あっという間に三国志カレーの出来上がり!
神戸三国志伽哩
「神戸三国志伽哩」、こだわりをもって試行錯誤が繰り返された…という開発秘話にもうなづける、そんじょそこらのカレーとは違う独特のカレーです。
目をひくのは、具のデカさ。
豚肉、にんじん、じゃがいも…写真で伝わるでしょうか?いずれもゴロッゴロしています。
レトルトのカレーって、期待感をもって開けてみると具が小さくてガッカリすることが度々ありますが…「神戸三国志伽哩」の具は、三国志の登場人物たちのように存在感があり、それだけで目を愉しませてくれます。
さらに、目だけではなく、舌も大喜び。
カレーの極上の「とろみ」にやられました。
私の拙い舌では詳しいところまではわかりませんが…カレーと中華のそれぞれの良さが絶妙にブレンドされた、そんなカレーです。

1.デザインで心を昂ぶらせ
2.具・素材で目を愉しませ
3.味覚で食する者をノックアウトする
「神戸三国志伽哩」は、「味の『三国鼎立』やー」。

1袋まだ残しているので、オススメレシピを参考に、次はなす入り伽哩飯か五目伽哩焼きそばを作ろうかなぁ。

---[食品情報]---
神戸三国志伽哩
メーカー:KOBE鉄人PROJECT2008 @光プロダクション MCC食品(株)
内容量:200g
賞味期限:約2年
価格:420円(税込)
※「英傑群像」さんにて、2個セット価格:840円(税込)、10個セット価格:4200円(税込)+別途配送料
----------------
[ 2008/10/06 01:08 ] グルメ三国志 | TB(0) | CM(0)

映画『レッドクリフ』の「予告編メーカー」が面白い 

映画『レッドクリフ』の試写会が、今日から始まっているようですね。
今回は、「予告編メーカー」という面白いコンテンツが公開されているので、共有します。
一定の素材(動画、音楽など)を元に、オリジナルの予告編を作れるというものです。
試しにどうですか?
ちなみに、下の予告編は試しに作ってみたものです。
タイトルは、「阿斗に託しちゃダメ」。
※もし観られない場合はコチラへ。

[ 2008/10/01 23:40 ] その他雑談 | TB(0) | CM(0)
カレンダー
ジャンル
管理人
■姉妹サイト 「末世だョ!神仏集合」はじめました。

USHISUKE

管理人:USHISUKE

FC2Blog Ranking

アクセス数