先日、まるたま。さんに教えていただいた「CGI」を猛勉強中のUSHISUKEです。
「perl」だとか「パーミッション」だとか、わかんない未知のコトバばかりで…コンピュータと上手にお話できません。
未知との遭遇。
コミュニケーション障害中。
それは、それとして。
最近『中国姓氏事典』(日中民族科学研究所編/国書刊行会)という書籍を古本屋で購入しました。
ゴロゴロしながら、
パラパラ目を通しているのですが、これが結構面白いのです。
ネタ満載なので、今後小出しにしていきますが、今日はそこからひとつ。
呉の淩操、淩統父子。
淩操は孫策麾下として、淩統は孫権麾下として名を馳せた猛将。
彼らが戴く「淩」姓も歴史書に燦然と輝いています
…が、この「淩」姓、実は間違いらしいのです。
原姓は「凌」(にすい)。
彼らが書き間違ったのか?
それとも彼らの祖先が書き間違ったのか??
いつの間にやら書き間違いの「淩」(さんずい)が正式な姓になってしまったという…そこはかとない面白さと哀しさ。
哀戦士・淩操、淩統。
歴史書に名を残すほどの人物にもなると、いろんな難癖がつけられるんだなぁ…と。
AUTHOR: 長尾景虎
EMAIL: sangoku_nagao@yahoo.co.jp
URL: http://sangokushilover.hp.infoseek.co.jp/
DATE: 12/19/2004 15:06:08
こんにちは^^CGIですかー^^
私も設置ぐらいは出来たりします(苦笑
CGIは大抵Perlで書かれていますのでそれを学ぼうかとがんばっていましたが、なかなか覚えられないものです(苦笑
もうすぐ40000HITですね。私も狙っちゃいますよー^-^
AUTHOR: 長尾景虎
EMAIL: sangoku_nagao@yahoo.co.jp
URL: http://sangokushilover.hp.infoseek.co.jp/
DATE: 12/19/2004 15:06:08
こんにちは^^CGIですかー^^
私も設置ぐらいは出来たりします(苦笑
CGIは大抵Perlで書かれていますのでそれを学ぼうかとがんばっていましたが、なかなか覚えられないものです(苦笑
もうすぐ40000HITですね。私も狙っちゃいますよー^-^
15歳で指揮官になった・・・なんて書いてある本を読みましたが(^^)
名前一つとっても、さすがに漢字の国。奥が深くて面白いですねw
三国志話、また、色々読ませて下さい(^^)