fc2ブログ

三国志漂流

すべての「三国志」にLOVE&RESPECTが大前提。さらに自分の価値観や解釈でどこまで切り込んでいけるか…のんびりと「新しき三国志の道と光」を模索するBLOGです。

淩統の「淩」 

先日、まるたま。さんに教えていただいた「CGI」を猛勉強中のUSHISUKEです。
「perl」だとか「パーミッション」だとか、わかんない未知のコトバばかりで…コンピュータと上手にお話できません。
未知との遭遇。
コミュニケーション障害中。

それは、それとして。
最近『中国姓氏事典』(日中民族科学研究所編/国書刊行会)という書籍を古本屋で購入しました。
ゴロゴロしながら、パラパラ目を通しているのですが、これが結構面白いのです。
ネタ満載なので、今後小出しにしていきますが、今日はそこからひとつ。

呉の淩操、淩統父子。
淩操は孫策麾下として、淩統は孫権麾下として名を馳せた猛将。
彼らが戴く「淩」姓も歴史書に燦然と輝いています
…が、この「淩」姓、実は間違いらしいのです。
原姓は「凌」(にすい)。
彼らが書き間違ったのか?
それとも彼らの祖先が書き間違ったのか??
いつの間にやら書き間違いの「淩」(さんずい)が正式な姓になってしまったという…そこはかとない面白さと哀しさ。

哀戦士・淩操、淩統。
歴史書に名を残すほどの人物にもなると、いろんな難癖がつけられるんだなぁ…と。

AUTHOR: 長尾景虎 EMAIL: sangoku_nagao@yahoo.co.jp URL: http://sangokushilover.hp.infoseek.co.jp/ DATE: 12/19/2004 15:06:08 こんにちは^^CGIですかー^^
私も設置ぐらいは出来たりします(苦笑
CGIは大抵Perlで書かれていますのでそれを学ぼうかとがんばっていましたが、なかなか覚えられないものです(苦笑
もうすぐ40000HITですね。私も狙っちゃいますよー^-^
[ 2004/12/19 12:22 ] トリビア三国志 | TB(0) | CM(8)
淩統というと、呉ですよね!
15歳で指揮官になった・・・なんて書いてある本を読みましたが(^^)
名前一つとっても、さすがに漢字の国。奥が深くて面白いですねw
三国志話、また、色々読ませて下さい(^^)
[ 2004/12/19 20:17 ] [ 編集 ]
まるたま。さん、早速のコメントありがとうございました!
まるたま。さん…感動です。
まるたま。さんのBLOGでもお声掛けいただいて…そこまでしていただけるとは。
DBに関するアドバイスをいただいてからNETでいろいろ調べてみて
「AmigoDatabase」(http://www.cgi-amigo.com/database.html
を導入しようと奮闘中です(…が、パーミッションの設定で行き詰まり中)。
イメージとしては、「三国志漂流」に作成した「三国志人名ミニ辞典」のようなものをDBとして管理したいと画策しています。
本当に、本当に、ご協力大感謝です!
[ 2004/12/19 21:46 ] [ 編集 ]
長尾さん、こんばんは。
愛好会では、「掲示板」とか「武将投票」とかでCGIを使用されているんでしょうか?
長尾さん、スゴイですよ…実感しています。
「パーミッション」というのは、設定した数値が合っているかどうか、どうやってわかるものなんですか?
指示されている数値を入れているだけなんですが…そもそもそれが合っているかがわかりません。
…と、こんな初心者丸だしの状態なので、CGI使えるのもいつになることやら…。
[ 2004/12/19 21:53 ] [ 編集 ]
右京さん、その通りです!
淩操が死んだとき淩統は15歳で、その年で父親の軍隊を世襲しました(『呉書』「淩統伝」)。
中3のボンボンが、いきなり将軍さまですよ…もの凄いプレッシャーだったでしょうねぇ。
これからもちょっとでも面白い記事が書けるようにするので、よろしくお願いします。
[ 2004/12/19 22:03 ] [ 編集 ]
掲示板とか投票とかはCGIを設置していますね。
パーミッションはあっているかどうかは開けるかどうか・・・だと思います。
サーバーによってパーミッション変えたりしなければいけなかったりするので、少々面倒ですよね^^;

[ 2004/12/20 07:29 ] [ 編集 ]
http://www.doblog.com/weblog/myblog/7562" TARGET="_blank">CAMUSさんからのコメントをお届け~。
→「表形式で集められるデータをWeb上で管理(登録・更新・削除・閲覧)したいということであれば、
CGIなど、Webアプリケーションを利用するのがよいかと思います。
もうちょっと具体的に何をしたいのかがわかれば、お手伝いできると思います。」
> 「AmigoDatabase」(http://www.cgi-amigo.com/database.html
> を導入しようと奮闘中です(…が、パーミッションの設定で行き詰まり中)。
>イメージとしては、「三国志漂流」に作成した「三国志人名ミニ辞典」のようなものを
> DBとして管理したいと画策しています。
↑このコメントをお借りしていきますぅo(_v_*)o
[ 2004/12/21 00:38 ] [ 編集 ]
長尾さん、まるたま。さん、コメントありがとうございます!
そして、お返事遅くなりました…。
パーミッションがOKかどうかは、開けるかどうか…なんですね、やはり。
何度か試しているんですが、まだ上手くいきません。
ちょっと長期戦になりそうですが、気長にがんばってみます。
[ 2004/12/24 03:01 ] [ 編集 ]
PING:
BLOG NAME
『三国志漂流』USHISUKEさんから、'04/12/12付で
「Blog記事で表・テーブル作成できないか?」
ご質問を受けていておりました。
[ ご質問内容 ]
"記事内で「表・テーブル」を使うことはできるのでしょうか?
データベースっぽいことをBLOGでできないかなぁ…と思っているのですが。"
まるたま。的お返事は…
"記事内で表・テーブルは見たコトない...
[ 2004/12/19 19:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
ジャンル
管理人
■姉妹サイト 「末世だョ!神仏集合」はじめました。

USHISUKE

管理人:USHISUKE

FC2Blog Ranking

アクセス数