fc2ブログ

三国志漂流

すべての「三国志」にLOVE&RESPECTが大前提。さらに自分の価値観や解釈でどこまで切り込んでいけるか…のんびりと「新しき三国志の道と光」を模索するBLOGです。

イベント『三国志の宴』レポート2 

さて、いよいよ第2部突入。
イベント中盤の中だるみを払拭する目玉は、「おもしろ三国志スーパーライブ」!
「おもしろ三国志」…これは孤高のアーティストのお名前です。
三国志とダンスミュージックの融合を試みて日々活動する、志の高い「天下三分系電子音楽家」兼サラリーマン(?)…それがおもしろ三国志さん。
電子音がリズムを刻む中、「蒼天已死~」な黄巾賊の旗を片手に、皇帝風の衣装、お髭(+白いスニーカー)ないでたちでステージに登場!
おもしろ三国志さんにとっては、「6年間のアウェイライブを経た、初めてのホームライブ」。
サポーターから降り注ぐ「おもしろーい!」の暖かな大歓声の中
1.呂伯奢と曹操
2.劉禅に贈った歌(出師の表)
3.趙雲ごっこの曲
4.董卓討つべし
と、次々に天下三分系電子音楽を披露。
※タイトルは私が勝手につけています…ご了承ください。

「2.劉禅に贈った歌(出師の表)」
では、諸葛亮作「出師の表」の文言を書き連ねたトイレットペーパー(1ロール丸ごと)を千切っては投げ、千切っては投げ…そして、サポーターは我も我もと手に取るという異様な光景を演出しつつ…また


「3.趙雲ごっこの曲」
では、主役の趙雲役は勿論おもしろ三国志さんで、たまたまスキンヘッドだったサポーターさんが夏侯恩役を、たまたま最前列に坐っていた女性が麋夫人役(キューピーちゃん人形が阿斗)を命じられ、見事なサポーター参加型ライブになっていました。

約40分のライブパフォーマンスは、名残惜しくも大盛況のうちに終わりました。
おもしろ三国志さん作の曲がぜひCD化されんことを祈願しつつ。

おもしろ三国志さんの
■オフィシャルHPはコチラ
最新オフィシャル
http://sango94.web.fc2.com/
旧オフィシャル
http://web.poporo.net/home/3594/
■BLOGはコチラ
最新BLOG
http://sango94.blog26.fc2.com/
旧BLOG
http://02.7707.net/dv/3594/PPPP

余韻を残しつつ、第2部は続く。
お次は、「三国志おもしろ映像、グッズ紹介」のコーナー。
赤兎馬の柄沢さんが収集されているモノ中心の紹介なんですが、風変わりなモノばかり。
■中国のアニメ「Q版三国志」「三国志ワールドカップ2002」
三国志の武将が可愛くコミカルに描かれているのですが…いまいち中国の「笑い」どころの感覚についていけず。
■韓国のアニメ「リアル三国志」「昆虫三国志」
劇画風というだけでなく、儒教的な肌感覚も含めて軽くひくぐらいリアルな描写の三国志アニメと、劉備が魔女っ娘な三国志アニメ…これもかなりの変わりモノ。


■レアモノ出版物『少年三国志』『横山光輝三国志通信』など
『少年三国志』は、なんと劉禅が主人公のマンガ!昭和30年代の出版物なので入手は激困難でしょうが、垂涎モノですね。
同人誌『横山光輝三国志通信』では、横山光輝氏に捧ぐ「全登場人物断末魔大辞典」や、横輝三国志マニア思わずニンマリな「ジャーンジャーン大全」(総ジャーンジャーン数のカウントもあり…感涙)といった充実の特集てんこ盛り。
※ちなみ『三国志の宴』終演後、即『横山光輝三国志通信』編者のかたに連絡をとって入手しました。家宝にします。

笑い、発見、唖然…な第2部は19:40頃に終了し、再度トイレ休憩の後、『三国志の宴』の最後を飾る有名人ゾクゾクな第3部へ。


AUTHOR: バナナ牛乳 URL: http://blog.goo.ne.jp/milk_banana DATE: 06/15/2006 18:28:03 こここここのイベント、参加したかったああ。
赤兎馬さんで告知は見ていたんですが
指くわえてうらやましがるばかりで……(´;ω;`)
でもUSHISUKEさんのレポのおかげで
ぷち参加した気分を味わうことができたっす。
ジャーン!ジャーン!はわたしも大好きな音です!
あと、「げえっ!」とかも最高です。
[ 2006/06/11 08:51 ] その他雑談 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
ジャンル
管理人
■姉妹サイト 「末世だョ!神仏集合」はじめました。

USHISUKE

管理人:USHISUKE

FC2Blog Ranking

アクセス数