fc2ブログ

三国志漂流

すべての「三国志」にLOVE&RESPECTが大前提。さらに自分の価値観や解釈でどこまで切り込んでいけるか…のんびりと「新しき三国志の道と光」を模索するBLOGです。

三国志検定2、3級合格 

拙Blogその他で三国志検定受検を公言してしまったことを、半ば後悔する日々が続いていたのですが…ようやくホッとしました。
2/1(日)に、宅急便で合格通知と認定証が届きました。
三国志検定認定証得点などの詳細はまったくわかりませんが、とくに2級は自己採点で「合肥の戦い」において危うく張遼に殺されかけた孫権みたくギリギリスレスレラインな感じだったので、別にわかんなくてもいいです。
ちなみに認定証は、画像のようなクレジットカード大のモノです。

「『持っている資格』として履歴書に書いたら、トヨタに就職できた!」
「合コンとかいうもので、なんだかモッテモテ」

…といった実益は、ご想像通り皆無な資格ですが、今は世界67.5億人の中の蟻ほどの大きさもないコミュニティで、ネタとして使っていこうかと思います。
[ 2009/02/02 21:00 ] 三国志検定 | TB(0) | CM(10)
おめでとうございます!
次にお会いする時は、お互い良い笑顔で御対面できそうですね(笑)
[ 2009/02/03 00:07 ] [ 編集 ]
おめでとうございます!
私もなんとか3級と2級合格しましたw

履歴書に書きたいですwww
[ 2009/02/03 01:20 ] [ 編集 ]
我らがリーダー(私だけかしら?)検定合格おめでとうございます!やったー!
この前の検定を受けられなかった私は6月を目指します!
家庭教師をお願いします!リーダーが講師で勉強会しましょうよー!
[ 2009/02/03 01:32 ] [ 編集 ]
公言すると縛りがかかってきついですよね。お疲れ様です・・・

実際に履歴書に書いたら面接官の目に止まって、会話が展開する糸口になる可能性はありますね。まぁ、成否はあくまで本人のコミュニケーション能力でしょうが。
[ 2009/02/03 02:13 ] [ 編集 ]
おめでとうございます!!
私は落ちました(笑)ま、知らなかった知識が増えたからいいや♪てな感じです。次回受験するかはまだ未定です。
2級受験するあたりから読み始めた『宮城谷三国志』が面白くて、今6巻を読んでいます。
マニアックな人物が出てくる出てくる・・・笑
2級合格されたなら絶対面白いと思いますよ!!
[ 2009/02/03 15:29 ] [ 編集 ]
すずきさん、コメントありがとうございます!
すずきさんも合格されたようで何よりです!
受検直後にすずきさんと振り返りを行ったときは、笑顔も引きつってたかもです…。
また近々何かに事寄せてお会いしたいものです。
[ 2009/02/04 02:39 ] [ 編集 ]
ミヤコさん、コメントありがとうございます!
ミヤコさんもW合格されたんですね、おめでとうございます!
履歴書に書いて、採用担当に「孔明の罠」はるのはどうでしょう?
三国志の話から人生で大切にしていることに展開…こちらのペースで話を膨らますきっかけとして活かすなど。
[ 2009/02/04 02:43 ] [ 編集 ]
さかさん、コメントありがとうございます!
第2回受検されるんですね。
勉強会は面白そうですね!
課題図書(渡邉教授の本や、出版されるのなら検定本)を元に、「傾向と対策」やったり、みんなで山はったり…なんだか楽しそうです。
やりましょう!
[ 2009/02/04 02:48 ] [ 編集 ]
玄鵬さん、コメントありがとうございます!
まさに玄鵬さんが仰るとおりだと思います。
きっかけには使えるのですが、結局は本人の力次第…みたいなところに行き着きますよね。
いつもながら玄鵬さんの思索、指摘は的を射ています。
[ 2009/02/04 02:50 ] [ 編集 ]
Riangさん、コメントありがとうございます!
知らない知識が増えるというのは、まさに私も同感です。
三国志の世界はホントに奥深いです…だから、やめられないです。
『宮城谷三国志』は私も購入しているんですが、しっかり読めていないので、Riangさんの薦めに従って読んでみます(北方版『水滸伝』と出会えたのも、Riangさんがお会いするたびに「面白い!」と絶賛されていたからですし)。
[ 2009/02/04 02:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
ジャンル
管理人
■姉妹サイト 「末世だョ!神仏集合」はじめました。

USHISUKE

管理人:USHISUKE

FC2Blog Ranking

アクセス数