fc2ブログ

三国志漂流

すべての「三国志」にLOVE&RESPECTが大前提。さらに自分の価値観や解釈でどこまで切り込んでいけるか…のんびりと「新しき三国志の道と光」を模索するBLOGです。

諸葛亮の北伐について 

今日は土曜日だからか…また思いつきました。
諸葛亮の北伐についてです。
諸葛亮の北伐のさしあたっての目標は「攻撃は最大の防御」にあって、必ずしも短期で「魏討伐」を企図したものではなかった!…というのが私の考えです。
涼州の確保によって、蜀の玄関口である漢中防衛線を強化すること、兵数、兵站の充実を図るというところに、北伐の主眼があったと考えています。
…なんですが、こっからが主題です。
涼州確保での別のメリットを思いつきました。
魏と西域諸国との連絡を絶ち、逆に蜀と西域諸国との繋がりを強化できる…というものです。
これは財政的に困窮を極めていた蜀にとって、とっても大きなメリットだったのではないか?と思います。
辺境経営が「金」になることは、諸葛亮自身の南征とその後の南中経営で実証されています。
穀物他の「物なり」に期待できない、益州、涼州の2州にあって、辺境経営は貿易や珍品を中心に即収益をあげられる大切な「金づる」だったように思えてきました。
魏の収益源を奪取し、そのまま自国の収益源とできる。
しかも対外的な効果として、周辺諸国・諸民族の宗主国としてのイニシアチブを魏から奪取できることのメリットは計り知れないものがあります。
諸葛亮…やっぱりスゴイ政治・軍事家だなぁ。

[ 2003/12/20 11:07 ] その他雑談 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
ジャンル
管理人
■姉妹サイト 「末世だョ!神仏集合」はじめました。

USHISUKE

管理人:USHISUKE

FC2Blog Ranking

アクセス数